はじめに |
さぁ!始めよう! |
節約も大事だね |
HPに来てくれた皆様へ |
電車・車での節約 |
いまや電車や車は生活に欠かせないものとなってきましたね。そこでやはり節約法を考えてみました。 まずは電車ですが毎日の通勤では定期券を使用している方が多いと思いますが、プライベートではどうでしょう。まず回数券ですがこれは欲しい区間の値段の切符が11枚で10枚分の値段で買えるというもの。つまり1枚分得するわけです。よく電車に乗るけど定期を買うほどでは・・・。という方にはいいでしょう。ただ気をつけて欲しいのは有効期限があるものがあるということです。期限が切れてしまってはただの紙くずといっしょなのでその辺は慎重に。 また新幹線や特急に乗る場合は金券ショップを利用する事をおすすめします。値段はまちまちですが、ターミナル駅などには必ずといってもいい位お店がありますので立ち寄ってみるのもいいでしょう。前もって買う事もできます。 遠くに行くけどゆっくりでもかまわないという方には「青春18切符」というのがあります。1枚2300円・5枚綴りで売ってます。JR線の快速電車までの電車が一日乗り放題です。実際私も18切符を使って東京〜神戸を往復旅行しました。期間限定なので詳しい事はこちらで。 車での節約法。ガソリンはセルフサービスだと1リッターあたり数円安くなります。スタンドではタイヤの空気圧を見てもらう事をおすすめします。適正でないと燃費が悪くなったりタイヤを痛めかねません。無料で見てもらえるのでマメに点検を。そうそう、燃費といえば車内の荷物も燃費が悪くなる原因です。なるべく軽くしてあげましょう。 高速道路を利用するならばまずハイウェイカードでしょうか。高額カードが廃止になり、よくスノーボードに出かける私には痛かった(58000円分が50000円。8000円お得だった)。でも10000円のカード(10500円分で500円お得)はうってますので利用してみては(約4.8%の割引率)。また金券ショップではさらに安く手に入りますよ。 次はなんといっても自動車の任意保険です。これはなんといっても金額も大きい為なんとかならないかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。実際、私も4年前は一年間で30万円を超える額を払っていました。保険ってそんなもんなんだ〜。くらいに考えていたんですが、結婚を機に見直してみました。 すると、あるわあるわムダの山。いろんなところに見積もり出してもらって一番自分にあったものに変えました。等級が上がって安くなったもの、車両保険を解除したもありますが、いまでは年間6万円程度に抑えられました。 ただ保険選びは大切ではありますが、よ〜く吟味して大事なものの契約もれなどがない様にしてくださいね。事故にあった時に困ってしまってはもともこもありませんから。 自動車保険見積もり企業を紹介してみましたので一度見積もりだけでもしてみるのもいい方法です。もちろん見積もりだけなので無料ですよ♪ 見積もり一覧へ |